 真如ヤーナだより四季と共に生きる日々移ろう真如ヤーナの大地、そして真如ヤーナで暮らす動植物の生態系。
真如ヤーナだより四季と共に生きる日々移ろう真如ヤーナの大地、そして真如ヤーナで暮らす動植物の生態系。清明とは「清浄明潔」を略したものといわれています。その意味は、春先の清らかで生き生きとした様子をさします。

チューリップがあっという間に咲き乱れました。目に映るもの全てがツヤツヤとして輝き、天地が明るい空気に満ちあふれているようです。

ハクセキレイが大地を楽しげに闊歩していきました。元気よく舞うヒバリの鳴き声が聴こえてくるのも、もうそろそろ。冬を南で過ごしたツバメたちも帰ってくる頃でしょう。

菜の花の黄色が輝いています。虫たちも、この瞬間を逃すまいと大忙し。まさに「清浄明潔」な一コマです。

MURAYAMAでは、ちょうどサクラが満開となりました。桜前線の北上と共に雨模様が増えてくれば、夏の訪れも間もなく。季節が一斉に勢いよく動き出して行きます。

古代中国から伝わり、日本で根付いた農事暦。一年を二十四等分し、その季節ごとにふさわしい名前を付けた自然の暦です。
人々は、植物や生き物、自然の微妙な変化を感じ取り、農業をはじめ暮らしに役立てて来ました。時には、天災などの危険を避ける上でも重要なものでした。自然が営む再生循環と季節の移ろいをからだ全体で感じ、それを読み解いていく。まさに自然と共生してきた証しともいえます。