寒の入り。寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃。これから冬本番を迎えます。
午前7時、気温マイナス4度。東の空に少し雲がかかっていましたが、今年も元旦の日の出を無事迎えることができました。
地表近くでは、霧氷が現れていました。まるで樹々に白い花が咲いたようです。その姿からは、お正月を祝っているかのような凛とした清々しさを感じます。
お正月をすぎれば、寒稽古や寒中水泳の時期。この凍てつく寒さに打ち勝てば、迷いや煩悩から解放され新たな道が開けると考えられてきました。よけいな物を払い落とし、自分を磨く季節です。
古代中国から伝わり、日本で根付いた農事暦。一年を二十四等分し、その季節ごとにふさわしい名前を付けた自然の暦です。
人々は、植物や生き物、自然の微妙な変化を感じ取り、農業をはじめ暮らしに役立てて来ました。時には、天災などの危険を避ける上でも重要なものでした。自然が営む再生循環と季節の移ろいをからだ全体で感じ、それを読み解いていく。まさに自然と共生してきた証しともいえます。