冬立つ。冬の始まりです。
日中はまだ暖かい日も多いのですが、朝晩の急な冷え込みに冬の気配を感じます。
午前6時過ぎ、MURAYAMAの日の出です。
夜の間に冷えきった大地を太陽が少しずつ暖めていきます。
静から動へ変わる瞬間でもあります。
MURAYAMAでは、これから紅葉のピークを迎えます。
ほうきで掃いた様なすじ雲や、真っ青な空のもと一日一日、紅色が映えていきます。
ナンキンハゼです。紅く染まった葉が落ちる頃、果皮が割れ中から真っ白な実が現れます。きっと野鳥たちも、待ち望んでいる事でしょう。
ニシキギは、その名の通り、鮮やかに紅葉するので錦木(ニシキギ)と名付けられました。モミジ、スズランノキと共に世界三大紅葉樹にあげられているそうです。
古代中国から伝わり、日本で根付いた農事暦。一年を二十四等分し、その季節ごとにふさわしい名前を付けた自然の暦です。
人々は、植物や生き物、自然の微妙な変化を感じ取り、農業をはじめ暮らしに役立てて来ました。時には、天災などの危険を避ける上でも重要なものでした。自然が営む再生循環と季節の移ろいをからだ全体で感じ、それを読み解いていく。まさに自然と共生してきた証しともいえます。