「秋に入る日」とはいっても、夏真っ盛り。
暑さの中で、秋を待ちわびる心を表しているのでしょうか?ヒグラシの澄んだ声が聞こえてくれば、小さな秋の訪れです。
容赦なく照りつける陽射しが大地から水分を空へと運び、雲をつくり、やがて雨となって還ってきます。そして一時、MURAYAMAの大地にできた水たまりが、今度は空の雲を映し出していました。
暑さで見落としがちですが、蝉の声、草木の色、風のそよぎに夏と秋が混じり合うこの頃です。そろそろ、トンボが姿を現す頃でしょうか?
日没直後、地平線を堺に西の空が燃え立っていました。まるで、昼と夜が綱引きをしているようです。
古代中国から伝わり、日本で根付いた農事暦。一年を二十四等分し、その季節ごとにふさわしい名前を付けた自然の暦です。
人々は、植物や生き物、自然の微妙な変化を感じ取り、農業をはじめ暮らしに役立てて来ました。時には、天災などの危険を避ける上でも重要なものでした。自然が営む再生循環と季節の移ろいをからだ全体で感じ、それを読み解いていく。まさに自然と共生してきた証しともいえます。