梅雨明けも間近。本格的な暑さが始まる頃です。梅雨の晴れ間には、いよいよ夏らしさが感じられるようになります。
湿気を帯びた重い空気を突き抜け、朝日が大地に射してきました。その光と雲と大地は、陰影を含んだ絶妙なコントラストを織りなしていました。
梅雨の中休みがあったからでしょうか?今年のMURAYAMAのアジサイは、心なし遅いような気がします。雨上がりには、宝石のような輝きを放っています。
こちらは、アオイトトンボでしょうか?名前の通り金緑色の美しい胴が、まるで青糸の様に光って見えます。
山桃も、黄色く色付いてきました。あと数日で真っ赤に熟す事でしょう。果実に芳香はないのですが、何とも言えぬ甘酸っぱさを感じさせます。
古代中国から伝わり、日本で根付いた農事暦。一年を二十四等分し、その季節ごとにふさわしい名前を付けた自然の暦です。
人々は、植物や生き物、自然の微妙な変化を感じ取り、農業をはじめ暮らしに役立てて来ました。時には、天災などの危険を避ける上でも重要なものでした。自然が営む再生循環と季節の移ろいをからだ全体で感じ、それを読み解いていく。まさに自然と共生してきた証しともいえます。