地面がほかほかと暖まってくる頃。
冬の間、地中に巣籠りしていた虫たちが目覚め始めます。まるでほっこりとした土の匂いと感触を味わっているようです。
遠くに連なる山々の雪もとけはじめ、小鳥も樹々も大きく深呼吸。
MURAYAMAの大地にも、鳥たちのさえずりが還ってきました。
花々の蕾がほころび始める頃、やさしい雨が大地を潤します。
菜種梅雨の訪れです。間もなくMURAYAMAでも、菜の花が咲き始めます。
「はる」という言葉は、万物が発(は)る、木の芽が張(は)る、天候が晴(は)る、などの意味を秘めているそうです。天候に恵まれ、希望に溢れる季節の象徴なのかも知れません。
古代中国から伝わり、日本で根付いた農事暦。一年を二十四等分し、その季節ごとにふさわしい名前を付けた自然の暦です。
人々は、植物や生き物、自然の微妙な変化を感じ取り、農業をはじめ暮らしに役立てて来ました。時には、天災などの危険を避ける上でも重要なものでした。自然が営む再生循環と季節の移ろいをからだ全体で感じ、それを読み解いていく。まさに自然と共生してきた証しともいえます。